タペストリーの定番サイズとは?サイズごとの用途もご紹介!

タペストリーの定番サイズとは?

「タペストリーを作りたいけど、サイズがいまいち分からない…」「どのくらいのサイズが一般的?」と疑問を持たれている方やサイズの目安を知りたい方に向けて、よくあるサイズと用途をご説明します。タペストリーを制作する際の参考にしてみてください。

タペストリーはさまざまなサイズで作られていますが、今回はよく使われているサイズをご紹介します。A判・B判それぞれ3サイズずつ、用途とあわせて説明します。
使用目的や場所に合ったサイズを選び、制作しましょう。

まず、A判とは、国際基準規格(ISO)で定められた用紙サイズです。面積が1㎡、縦横比が1:√2となる「ルート長方形」をA0とし、どこまで半分にしても同じ形、1:√2の比率が変わらない長方形になります。

A判からできる、A2・A1・A0のサイズとよくある用途をご紹介します。

A判サイズ表

A2サイズは594mm×420mmで、コピー用紙でよく使われるA4サイズ4枚分の大きさです。壁掛けカレンダーや駅やホームの広告ポスターによく使われているサイズです。
タペストリーとしては、誕生日・記念日などの飾りやオリジナルカレンダーとしてご利用いただけます。また、展示会などのブースが狭い場合にも装飾として使用可能です。

A1サイズは841mm×594mmで、A4サイズ8枚分の大きさです。およそ新聞2ページ分の大きさで、広告や宣伝ポスターなどでよく利用されています。
タペストリーとしては、展示会の入り口や広告としてよく使われています。

A0サイズは1189mm×841mmで、A1サイズ2枚分の大きさです。およそ新聞紙見開き2枚分の大きさで、ビジネス用の広告や公共のお知らせによく使われています。広いスペースがあれば、飾ることができる大きさです。
タペストリーとしては、よくキッチンカーで宣伝をする際や店頭看板として使われています。

次はB判についてご説明します。B判は江戸時代の日本で使われていた美濃紙を元に開発され、日本産業規格(JIS)によって規格化された用紙サイズです。A判と同様に縦横比が1:√2になっており、A判の面積を1.5倍にした規格で、海外では使用されていないサイズになります。

B判からできる、B3・B2・B1・B0のサイズとよくある用途をご紹介します。

B判サイズ表

B3サイズは515mm×364mmで、学習ノートや週刊漫画などでよく使用されているB5サイズ4枚分の大きさです。電車の中吊り広告やドア横広告に使われています。
タペストリーキングで取り扱っているサイズの中で一番小さなサイズになっており、部屋のインテリアや誕生日・記念日の飾りとしてよく利用されています。

B2サイズは728mm×515mmで、B5サイズ8枚分の大きさです。アニメやアイドルのグッズのポスターや展示会のパネルなどによく使われています。
タペストリーとしては、個人利用のグッズや屋内設置のメニュー表や宣伝におすすめです。

B1サイズは1030mm×728mmで、B2サイズ2枚分の大きさです。地図ポスターや駅の構内によく使用されています。
タペストリーとしては、学会のプログラム掲載や店頭の商品紹介などにおすすめです。

B0サイズは1456mm×1030mmで、B2サイズ4枚分の大きさです。A判、B判の中で一番大きな規格サイズで、よく交通広告として、大判パネルや宣伝ポスターなどで駅の壁面や柱に貼られています。
タペストリーとしては大きくインパクトがあるので、写真撮影用の飾りや遠くから宣伝をしたい方におすすめです。生地の面積が他のサイズに比べて大きいので、多く文字を入れたり細かなイラストを入れたりしやすくなっています。

サイズ紹介

タペストリーキングでは、全11種類のサイズを取り扱っています。A判、B判以外にオリジナルサイズとして、ショート・レギュラー・ワイド・メガの4種類もご用意しております。
それぞれのサイズや使用用途は下の図でご確認下さい。

サイズ 大きさの目安 用途
ショート 900mm×600mm ・A1サイズより大きめ
・2歳~3歳の子ども2人分
店舗看板としてや部屋のインテリアとして利用
レギュラー 1200mm×600mm ・縦はA0サイズ、横はA1サイズくらい
・7~8歳の子ども2人分
家具の隙間に目隠しとしての設置やドアに掛けて利用
ワイド 1800mm×900mm
(縦長のみ)
・縦はB0サイズより大きく、横はB0サイズより130mm小さいくらい
・自動販売機の高さ×2~3歳の子どもの身長
細長いので垂れ幕のような形で利用可能
メガ 1200mm×1800mm
(横長のみ)
・タペストリーキングで取り扱うサイズで一番大きいサイズ
・7~8歳の子ども×自動販売機の高さ
インテリアとしてベッドの横やソファの後ろに飾る